静岡市鷹匠にあるオシャレ居酒屋バールビスクです。
最近の記事
1月のお休み (1/9)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去記事
アクセスカウンタ
お気に入り
ブログ内検索
2012年07月26日
とるてっり!!!
タケシ店長と飲みに行きました。

エレーヌです。
もうすっかりパン作りを任せて頂いている私ですが、
先日、初めてフォカッチャに挑戦してみました。

初めてにしてはまずますな出来栄えかな、なんて思っていますが…。
といっても、均一に生地を伸ばせなくてちょっとぼこぼこしていたり
食感もまだまだ改善の余地アリだったり(>д<)
シータケ氏のおいしいフォカッチャに適うように頑張らないと!
さてさて。そんなシータケ氏は新たなパスタに挑戦。

自家製生パスタ
トルテッリ
鳴門金時のペースト オレンジとレモンの香り
具がパスタに包まれているトルテッリ。
お客様からお土産で頂いた(Nさん、ありがとうございます☆)鳴門金時を
ペーストにして、香りを付けてお馴染みの自家製パスタで包みました。
パスタに具が入っているので、ソースはシンプルに。
鳴門金時の甘みの後に、スッと柑橘の香りが抜ける上品な一皿です。
ちなみに本日でラスト1食。UPが遅れて、ごめんなさい。
恐らく中の具を変えて、また店長が作ってくれると思いますので
その際はココでもお知らせさせて頂きたいと思います。
ゼヒ、チェックして下さいね。
以上。エレーヌでした。

エレーヌです。
もうすっかりパン作りを任せて頂いている私ですが、
先日、初めてフォカッチャに挑戦してみました。

初めてにしてはまずますな出来栄えかな、なんて思っていますが…。
といっても、均一に生地を伸ばせなくてちょっとぼこぼこしていたり
食感もまだまだ改善の余地アリだったり(>д<)
シータケ氏のおいしいフォカッチャに適うように頑張らないと!
さてさて。そんなシータケ氏は新たなパスタに挑戦。

自家製生パスタ
トルテッリ
鳴門金時のペースト オレンジとレモンの香り
具がパスタに包まれているトルテッリ。
お客様からお土産で頂いた(Nさん、ありがとうございます☆)鳴門金時を
ペーストにして、香りを付けてお馴染みの自家製パスタで包みました。
パスタに具が入っているので、ソースはシンプルに。
鳴門金時の甘みの後に、スッと柑橘の香りが抜ける上品な一皿です。
ちなみに本日でラスト1食。UPが遅れて、ごめんなさい。
恐らく中の具を変えて、また店長が作ってくれると思いますので
その際はココでもお知らせさせて頂きたいと思います。
ゼヒ、チェックして下さいね。
以上。エレーヌでした。
2012年02月11日
桃じゃねーっす。ピーチっす。
お久しぶりです。
タケシです。
お客さんに「最近ブログ書いてないじゃん。」・・・と言われる今日この頃。
見てみたら去年の6月から書いてない・・・・うーーーん。書いてないのは、最近どころではない。
・・・で、デジカメも買った事だし写真撮って久し振りにキーボードをたたいてます。
最近作ったパスタピーチです。

名前は、ピーチでもパスタの一種ですから。 日本人には、馴染みのあるうどんの食感に似てますね。
お客さん来てくれたんで、ブログはこの辺で・・・(逃)
タケシです。
お客さんに「最近ブログ書いてないじゃん。」・・・と言われる今日この頃。
見てみたら去年の6月から書いてない・・・・うーーーん。書いてないのは、最近どころではない。
・・・で、デジカメも買った事だし写真撮って久し振りにキーボードをたたいてます。
最近作ったパスタピーチです。
名前は、ピーチでもパスタの一種ですから。 日本人には、馴染みのあるうどんの食感に似てますね。
お客さん来てくれたんで、ブログはこの辺で・・・(逃)
2012年02月06日
フォカッチャ
前回の冒頭にありました通り、
きちんと母へのメールには返信しました(笑)
エレーヌです。
今日は雨降りですね。
雨上がりはあたたかくなるって言いますね。
天気予報をチェックしたら、明日は最高気温18℃でした♪
というわけですので
飲みに出られる際はゼヒ、
ビスクへもお立ち寄り下さい★⌒(@^-゜@)v

これは先週、お店で焼いたフォカッチャ♪
ふわふわしていておいしかったです。
ご注文頂いたときにはバルサミコと
オリーブオイルのソースと一緒にご提供。
ローストポークを挟んだフォカッチャサンドも逸品でした。
またオススメメニューに出てきた際は
皆さんも召し上がってみて下さいね。
以上。エレーヌでした。
きちんと母へのメールには返信しました(笑)
エレーヌです。
今日は雨降りですね。
雨上がりはあたたかくなるって言いますね。
天気予報をチェックしたら、明日は最高気温18℃でした♪
というわけですので
飲みに出られる際はゼヒ、
ビスクへもお立ち寄り下さい★⌒(@^-゜@)v

これは先週、お店で焼いたフォカッチャ♪
ふわふわしていておいしかったです。
ご注文頂いたときにはバルサミコと
オリーブオイルのソースと一緒にご提供。
ローストポークを挟んだフォカッチャサンドも逸品でした。
またオススメメニューに出てきた際は
皆さんも召し上がってみて下さいね。
以上。エレーヌでした。
2011年06月20日
久しぶりにパッパルデッレ
仕込の時間に余裕があったので久しぶりにパッパルデッレを作りました。

パッパルデッレと言われても・・・
ッて感じかとは思います。
ほうとうのような幅広いパスタです。
写真じゃ分かりにくいかもしれませんが・・・パスタの周りをギザギザにしてみました。
ソースが絡みやすくなるかと・・・ちなみにソースは、牛スネを出汁と一緒に煮込んだソースです。
牛スネを赤ワインに二日漬けました。 僕にしてはめずらしく漬けこみました。
そーしないと肉臭いんですよね。 食材が来たらすぐ作ってしまいたい僕には長い二日でしたが・・・
やっぱり我慢した甲斐がありました。
よければ食べに来てくださいね。
パッパルデッレと言われても・・・
ッて感じかとは思います。
ほうとうのような幅広いパスタです。
写真じゃ分かりにくいかもしれませんが・・・パスタの周りをギザギザにしてみました。
ソースが絡みやすくなるかと・・・ちなみにソースは、牛スネを出汁と一緒に煮込んだソースです。
牛スネを赤ワインに二日漬けました。 僕にしてはめずらしく漬けこみました。
そーしないと肉臭いんですよね。 食材が来たらすぐ作ってしまいたい僕には長い二日でしたが・・・
やっぱり我慢した甲斐がありました。
よければ食べに来てくださいね。
2011年06月06日
コースメニューを暖かくなったので変えました。
最近は、四六時中半袖にて行動しています。
帰る時少し寒く風邪など気をつけないと。
皆さまいかがお過ごしでしょうか? 店長たけしです。
コースメニューを変えてみました。 良ければ仲間内での女子会や合コン?などで・・・
使ってもらえたらうれしいです。
3500円コース
豚足と豚耳のコラーゲンたっぷりテリーヌ
本日の鮮魚と地物野菜のカルパッチョ
アンチョビキャベツ
フライドポテト 大葉とクレイジーソルトで
本日のパスタ
若鶏と地物野菜のオーブン焼き フレッシュトマトのソース
デザート
呑み放題100分
暖かくなってきたので、その日の気温とかで、冷製パスタとかにもしていけたらと思ってます。
今回のテリーヌも夏らしい一品になっていると思います。
よろしければ・・・・
4200円コース
前菜三種盛り合わせ
本日の鮮魚と地物野菜のカルパッチョ
アンチョビキャベツ
フライドポテト 大葉とクレイジーソルトで
本日の自家製パスタ
トロトロ豚肉の香草パン粉焼き
デザート
呑み放題100分
とゆープランも用意してありますので・・・お電話お待ちしております。
帰る時少し寒く風邪など気をつけないと。
皆さまいかがお過ごしでしょうか? 店長たけしです。
コースメニューを変えてみました。 良ければ仲間内での女子会や合コン?などで・・・
使ってもらえたらうれしいです。
3500円コース
豚足と豚耳のコラーゲンたっぷりテリーヌ
本日の鮮魚と地物野菜のカルパッチョ
アンチョビキャベツ
フライドポテト 大葉とクレイジーソルトで
本日のパスタ
若鶏と地物野菜のオーブン焼き フレッシュトマトのソース
デザート
呑み放題100分
暖かくなってきたので、その日の気温とかで、冷製パスタとかにもしていけたらと思ってます。
今回のテリーヌも夏らしい一品になっていると思います。
よろしければ・・・・
4200円コース
前菜三種盛り合わせ
本日の鮮魚と地物野菜のカルパッチョ
アンチョビキャベツ
フライドポテト 大葉とクレイジーソルトで
本日の自家製パスタ
トロトロ豚肉の香草パン粉焼き
デザート
呑み放題100分
とゆープランも用意してありますので・・・お電話お待ちしております。
2010年11月30日
ちょっとつまむつまみ
今日は、タパス(小皿料理)を何品か作ってみました。
スペイン式に言うとタパスとなるわけですが、
まぁ軽いつまみです。

手前からオイルサーディン・イワシをニンニクやローズマリーと一緒に低い温度の油で煮込み?ました。
次が金時人参のマリネ・甘い人参です。ニンニクやアンチョビで少しだけ味付けしました。
次が豚耳です。注文頂けたら、表面カリッと焼きます。
小玉ねぎのバルサミコマリネです。 バルサミコの甘酸っぱさが浸みこんでるかと…
もう写真では、器と赤い何か?になってる。 セミドライトマトのマリネです。
そのまま食べてもつまみになるし、いろんな料理に使えるから、作っておくと重宝します。
そして次、写真ではただの黒い物体・・・牛スジの赤ワイン煮込みです。パンも一緒にお出ししているので
残ったソースをつけて食べて頂けたら・・・
スペイン式に言うとタパスとなるわけですが、
まぁ軽いつまみです。
手前からオイルサーディン・イワシをニンニクやローズマリーと一緒に低い温度の油で煮込み?ました。
次が金時人参のマリネ・甘い人参です。ニンニクやアンチョビで少しだけ味付けしました。
次が豚耳です。注文頂けたら、表面カリッと焼きます。
小玉ねぎのバルサミコマリネです。 バルサミコの甘酸っぱさが浸みこんでるかと…
もう写真では、器と赤い何か?になってる。 セミドライトマトのマリネです。
そのまま食べてもつまみになるし、いろんな料理に使えるから、作っておくと重宝します。
そして次、写真ではただの黒い物体・・・牛スジの赤ワイン煮込みです。パンも一緒にお出ししているので
残ったソースをつけて食べて頂けたら・・・
2010年11月16日
アンチエイジングって言うとなんかかっこいい
最近、出汁が少なくなってきたので、鶏の骨や牛スジなどで出汁をとりまして
牛スジなどは、出汁が出終わったら、なんか一品料理にしたりしてるわけで・・・
その牛スジ・・・ ほぼコラーゲン。。。
寒いし、牛スジの煮込みにしよーかな?
なんて思っていたのに、「ぶりぶり」したとこばかり・・・
こんな、「ぶりぶり」じゃ、食べにくいことまちがいなし・・・
そんな「ぶりぶり」のこいつをどーしてやろーかと・・・
とゆーわけで、作った料理がこちら

コラーゲンたっぷりのテリーヌにしてみました。
冷たいままでは、やはり「ぶりぶり」が食べにくいので温製にして・・・
さっき試食したけど、唇にコラーゲンが残っててリップクリーム塗ったみたい。
乾燥唇でお困りの方や、年齢を多く言われてしまう方などに特におすすめです。
牛スジなどは、出汁が出終わったら、なんか一品料理にしたりしてるわけで・・・
その牛スジ・・・ ほぼコラーゲン。。。
寒いし、牛スジの煮込みにしよーかな?
なんて思っていたのに、「ぶりぶり」したとこばかり・・・
こんな、「ぶりぶり」じゃ、食べにくいことまちがいなし・・・
そんな「ぶりぶり」のこいつをどーしてやろーかと・・・
とゆーわけで、作った料理がこちら
コラーゲンたっぷりのテリーヌにしてみました。
冷たいままでは、やはり「ぶりぶり」が食べにくいので温製にして・・・
さっき試食したけど、唇にコラーゲンが残っててリップクリーム塗ったみたい。
乾燥唇でお困りの方や、年齢を多く言われてしまう方などに特におすすめです。
2010年11月07日
ミナパン
大道芸も今日まで・・・
常連さんも行って楽しんでました。
ところで、ビスクのパンは、ミナパンです。
って、意味分かんない文章。。。
ビスクのミナちゃんが焼いてくれてるパンで・・・ミナパンと呼ばせてもらいました。
今日も昼過ぎから粉をコネコネ・・・

出来上がりました。
今までは、「自家製パン」とメニューに書いてありましたが・・・
メニュー変更の時には、「ミナパン」にする予定。
ガーリックオイル煮や煮込み料理の残りのソースのつけてもらえたらうれしいです。
常連さんも行って楽しんでました。
ところで、ビスクのパンは、ミナパンです。
って、意味分かんない文章。。。
ビスクのミナちゃんが焼いてくれてるパンで・・・ミナパンと呼ばせてもらいました。
今日も昼過ぎから粉をコネコネ・・・
出来上がりました。
今までは、「自家製パン」とメニューに書いてありましたが・・・
メニュー変更の時には、「ミナパン」にする予定。
ガーリックオイル煮や煮込み料理の残りのソースのつけてもらえたらうれしいです。
2010年10月31日
今の子供も台風ってわくわくするの?
ほんとは今頃台風直撃の・・・
大人になれない大人達が外で、はしゃいだり・・・
駅ではタクシー待ちやら・・・乗れないのにかこつけて駅近くで飲んで朝を向かえよう・・・
と無理にテンション上げる輩がいたり・・・
の予定が、何にもなく少しがっかりの大人になれない大人・・・バールビスクたけしです。
でも、いつも台風反れてくれるこの土地に感謝しないとですね。
とゆーわけで・・・仕込みの時間がいっぱいあるだろうとゆー事で・・・
パスタ作ってみました。

オレッキエッテとゆーパスタです。
耳みたいな形から名づけられたパスタです。
もちもちした弾力があり・・・いろんなソースに合いそうです。
明日のおすすめメニュー楽しみにしていただけたら・・・
大人になれない大人達が外で、はしゃいだり・・・
駅ではタクシー待ちやら・・・乗れないのにかこつけて駅近くで飲んで朝を向かえよう・・・
と無理にテンション上げる輩がいたり・・・
の予定が、何にもなく少しがっかりの大人になれない大人・・・バールビスクたけしです。
でも、いつも台風反れてくれるこの土地に感謝しないとですね。
とゆーわけで・・・仕込みの時間がいっぱいあるだろうとゆー事で・・・
パスタ作ってみました。
オレッキエッテとゆーパスタです。
耳みたいな形から名づけられたパスタです。
もちもちした弾力があり・・・いろんなソースに合いそうです。
明日のおすすめメニュー楽しみにしていただけたら・・・
2010年10月28日
ビバ 炭水化物
もうすぐハロウィン。
起源はヨーロッパらしいけど、アメリカの祭りって感じが強いですね。
その収穫祭の祭りに、欠かせないのがカボチャ。
なぜ夏野菜が・・・???
とゆー疑問は置いといて・・・
日本だけじゃなく世界中の野菜を作ってくださっている方々に感謝を込めて「収穫祭」
日ごろの野菜を届けてくれる皆様に感謝して、今日は、カボチャ料理を作りました。

カボチャのニョッキ
ソースにはバジルの香りのクリームソースを合わせてみました。
ビバ カボチャ
今日は、もう一品

鯛と海老・・・それぞれの出汁で炊き上げた洋風の炊き込みご飯です。
上には、バジルのソースをかけてみました。
いいアクセントになるんじゃないかと・・・
炭水化物の料理を増やそうかと…
ビバ 炭水化物
起源はヨーロッパらしいけど、アメリカの祭りって感じが強いですね。
その収穫祭の祭りに、欠かせないのがカボチャ。
なぜ夏野菜が・・・???
とゆー疑問は置いといて・・・
日本だけじゃなく世界中の野菜を作ってくださっている方々に感謝を込めて「収穫祭」
日ごろの野菜を届けてくれる皆様に感謝して、今日は、カボチャ料理を作りました。
カボチャのニョッキ
ソースにはバジルの香りのクリームソースを合わせてみました。
ビバ カボチャ
今日は、もう一品
鯛と海老・・・それぞれの出汁で炊き上げた洋風の炊き込みご飯です。
上には、バジルのソースをかけてみました。
いいアクセントになるんじゃないかと・・・
炭水化物の料理を増やそうかと…
ビバ 炭水化物