2013年11月19日

自家製カラスミはじめました。

最近めっきり、と言おうとして『さっきり』と口にしてしまう。


どうも。エレーヌです。


最近めっきり空気が乾燥してきましたね。
手指だけはデリケートな私は、早速ガサガサ乾燥肌に悩まされております(笑)
きちんとお手入れしないといけませんね…。


指先がガサガサするのは困ったものですが、
乾燥してうれしくなっちゃうのがコイツでしょう。





今年もやってきましたこの季節。
自家製カラスミが出来上がりました☆


自家製生パスタ タリアテッレ(6mm幅のきしめん状パスタ)
イワシとキャベツ,自家製カラスミのオイルソース 1,200YEN



ぎゅっと旨味の詰まったカラスミのパスタ。
モチロン、今年もお召し上がり頂けます。どうぞお試し下さいませ。


さつま芋のニョッキ
ゴルゴンゾーラと栗のクリームソース 1,200YEN



秋といえば!のこんな組み合わせのパスタもオススメです。


>>LUNCH TIME

■OPEN
Mon.-Sat. 11:45-14:00
■LAST ORDER
13:30
■CLOSE
14:00

>>DINNER TIME

■OPEN
Mon.-Sat. 18:00
■CLOSE
about 24:00



以上。エレーヌでした。  


Posted by staff@bisk at 14:46Comments(0)料理

2013年11月14日

はちみつレモン

ここ数日、12月上旬並と言われる冷え込みようですね。
皆様は風邪など召されてないでしょうか?


ちなみに私は風邪をひきました。
これまたベタなタイミングで…。


(とはいえもう治りましたのでご安心を!)


エレーヌです。


咽喉からきた風邪だったので、咳がひどかったのですが、
カトウくんからハチミツが咽喉にいいと聞いて、早速デザートに取り入れてみました(笑)





ハチミツとレモンのパウンドケーキ


丁度、お客様からも“レモンケーキが好き”とのご意見を頂いたので(●´▽`●)
これからの『ゆっくりランチ』のセットのデザートや
夜の営業であれば『デザートの盛り合わせ』に入る予定です。


宜しければ、お試しくださいませ~。



>>LUNCH TIME

■OPEN
Mon.-Sat. 11:45-14:00
■LAST ORDER
13:30
■CLOSE
14:00


>>MENU

■お昼休みランチ 1,000YEN
前菜3品,自家製フォカッチャ,パスタ,ドリンク
■ゆっくりランチA 1,300YEN
前菜4品,自家製フォカッチャ,パスタ,ドルチェ,ドリンク,焼き菓子
■ゆっくりランチB 1,500YEN
前菜4品,自家製フォカッチャ,自家製生パスタ,ドルチェ,ドリンク,焼き菓子



『お昼休みランチ』と『ゆっくりAランチ』をご注文の方には
2種ご用意している「本日のパスタ」より、お選び頂いております。


以上。エレーヌでした。  


Posted by staff@bisk at 16:10Comments(0)料理

2013年04月17日

トスカーナ




タイトルはイタリアのトスカーナ(州)から。
州都はイタリア・ルネッサンスの中心地となったフィレンツェです。


いつになく今日はマジメな滑り出し!


エレーヌです。


本日のビスクは、トスカーナ満載。





トスカーナパンにトリッパの煮込みとイタリアンパセリのソースを乗せて。
このパーネ・トスカーノは塩が入っていない素朴なパン。
なんて聞くと味気ないような感じがしますが、お料理との相性は抜群。


どうして塩が入っていないパンができたのか。
諸説があって面白いのですが、とっても長くなるので割愛させて頂きます(>д<)


ちなみに、このトスカーナパン。すぐに固くなってしまうのです。





ということで生まれた、こちらもトスカーナの郷土料理『パンツァネッラ』です。
固くなってしまったパンを使ったサラダ。
意外にもサッパリしていてこれからの季節にピッタリです。


おウチでも、固くなってしまったバゲットを使ってゼヒ♪





そしてお馴染みのコチラ。
カントゥッチはトスカーナのビスコッティです。





フィレンツェ行ってみたいっ!!


ちなみにNEWSの14thシングルの『チャンカパーナ』は
造語で“愛しい人”という意味らしいです。


トスカーナ,パンツァネッラ,チャンカパーナ


イタリアの言語っぽくないですか?(笑)
うっかり検索してしまいました…。


以上。エレーヌでした。  


Posted by staff@bisk at 17:15Comments(0)料理

2013年04月04日

チョウチョ~♪




気になるじゃないか。


どうも。エレーヌです。


この『スルガエレガント』というのは
文旦(ブンタン/ボンタン)と甘夏を掛けて出来た品種の甘夏。
さわさかな甘さとまろやかな香りが調和してエレガントであることから
このような名前が付けられたそうです。旬は、まさにこの時期。


肝心な果実の画像がないあたりがエレーヌクオリティー。
毎度のことながら、スミマセン…。


今回のクロスタータ(タルト)は『スルガエレガント』を
ジャムにして作らせて頂きました。
「デザートの盛り合わせ」をご注文頂くとお召し上がり頂けます。


さて。春らしい可愛いパスタもできましたよ!





自家製生パスタ ファルファッレ
桜マスと静岡野菜と玉子のソース 1,200YEN






ファルファッレとは、蝶々のカタチをしたパスタ。
リボンのようにも見えて可愛いですが、
名前はfarfalla(伊語でチョウ)の複数形farfalleからです。


ソースの具材の組み合わせも非常に春らしい:*・゚(●´∀`●):*・゚


桜はもうほとんど散ってしまいましたが、
ビスクでまだまだ春を満喫してして下さいねー。


以上。エレーヌでした。  


Posted by staff@bisk at 16:17Comments(0)料理

2013年03月22日

ちょっとしたパスタ辞典

まかないの量がひとりだけ男子高生並。そんな日もある。


ビスクスタッフの紅一点。エレーヌです。


自家製生パスタがご自慢の当ビスク☆


しかし、乾麺の魅力にも改めて着目。
グランドメニューへの仲間入りを果たして結構経ちました。





■バベッティーニ
スパゲティを押しつぶしたような平たいパスタ
『自家製カラスミと水菜のオイルソース』





■ブカティーニ
中心に孔(あな)の開いたパスタ
『サルシッチャのアラビアータ』


アラビアータとは、簡単に言うと唐辛子を効かせたトマトソース。
イタリア語で「怒る」という意味をもつアラビアータは、
辛くて食べるとカッカと怒ったような顔になることから名付けられたとか。





■ペンネ
ペン先のように斜めに切られたショートパスタ
『自家製パンチェッタのローマ風カルボナーラ』


生クリームを使わないローマ風カルボナーラ。
卵の風味をより濃厚に味わえます。


そして。ビスクのランチメニューでは、
グランドメニューに載っていない乾麺を出すこともしばしば…。





前にはフジッリと呼ばれるこんなパスタも。


で、今日のランチで初お目見えとなったのがこのコ。





■カサレッチェ
溝のような淵のあるねじれた独特の形が特徴的なパスタ


今日のランチでは『ベーコンとオリーブオイルのトマトソース』でご用意。
この独特の形状がソースによく絡みます。


このパスタ自体も珍しい上に、ビスクでは今のところランチメニュー限定。
いらしたときにお目に掛かれたらラッキーです(笑)
その際は、お試し下さいね♪


以上。エレーヌでした。  


Posted by staff@bisk at 17:15Comments(0)料理

2013年03月14日

新型トルテッリ誕生

我らがボス、シータケ氏が出勤して一言。


「私のパンとカトウくんのトーク力でお客様が来ているんです」って、
エレーヌにダメ出しされる夢を見たよ。


ほんっっっとに、すみません!


いや。それ、私であって私じゃないんですけどもー!!


だけど。なんか、ホント、すみません…orz


エレーヌです。


改めて謙虚さを忘れまいと誓った、ホワイトデーの朝でした。





そんなタケシ店長が謙虚に励んで作ったパスタ。


自家製生パスタ 木の葉型トルテッリ
エビとあさりの煮込み 1,200YEN



餡を包んだパスタ、第3弾でございます☆


ちなみに、いつものトルテッリがコイツです↓





餡を包んだパスタといえばラビオリのイメージが強いでしょうか。
ビスクでもつい最近までお出ししておりました。





木の葉型トルテッリは、生地もセモリナ粉という
粘着性の高い粉だけで作っているので、
弾力のある、モチモチとした食感をお楽しみ頂けます♪
エビとあさりの煮込みの餡も濃厚で、お酒が進む仕上がりですよ。


ゼヒ、ご賞味あれ~。


今日も謙虚に頑張らせて頂きたいと思います(笑)
皆様、何卒宜しくお願い致します。


以上。エレーヌでした。  


Posted by staff@bisk at 16:25Comments(0)料理

2013年03月09日

花よりデザート

すっかり春の陽気ですね。


そろそろ厚手のジャケットともおさらば。
薄着の季節に向けて筋トレをはじめなければッ!


どうも。エレーヌです。


ダイエットは明日から。エレーヌです。


なんてったって、またまたデザートができちゃいましたから☆:*・゚(●´∀`●):*・゚





アプリコットのクロスタータ


格子模様がキレイなタルト。
アプリコットの下にはカスタードクリームを敷きました。
タルト生地のサクっとした食感とカスタードのふわ甘感がたまりません。


つまみ食、じゃなかった。なかなか頻繁には味見がしにくいのが難点です(笑)





レモンのパウンドケーキ


画像はケーキを冷まさせている途中なので、金網の上。お恥ずかしい…。


レモンをまるまる1コ使用したパウンドケーキ。
生地にすりおろしたレモンの皮を混ぜ込み、更に
焼いた後にはレモンシロップをたっぷりと浸みこませました。


他にもイチゴとオレンジのジェラートもご用意。
フルーツの自然な風味と色合いって、春っていう季節柄にも合いますよね♪


やっぱり。おいしくゴハンを頂くタメにも、筋トレで新陳代謝をよくせねば!!


もうすぐ桜の時期ですが、花より団子。


以上。エレーヌでした。  


Posted by staff@bisk at 16:57Comments(0)料理

2013年02月19日

自家製ソーセージ現る!!




今年のバレンタインは生まれて初めて手作りで用意しました。
皆様に、日頃の感謝を込めて…!


エレーヌです。


写真の物だけ『FOR YOU』のシールが右下がり。
コレをもらった方は、当たりですよー(笑)





最近、シータケ店長が毎日作っております。


自家製ソーセージ 850YEN


形もさることながら、中のお肉の具合もいい感じに仕上がりました。
スパイスの程よく効いた香りのよさも特徴でございます。


ゼヒ、ご賞味あれ☆:*・゚(●´∀`●):*・゚


>>Lunch Time
Open 11:45
Close 14:00
(13:30 L.O.)



ランチメニューでは、パスタのソースで
この自家製ソーセージが使われていますっ♪


以上。エレーヌでした。
  


Posted by staff@bisk at 16:30Comments(2)料理

2012年10月10日

まろん

黒だと思って買った服がネイビーでした。
ありがちなミスですな…。


エレーヌです。


さてさて。前々回の記事にて
『栗を使った料理を作っている模様』とお伝えしましたが
出来上がりましたのでご紹介させて頂きます!





自家製パスタ 栗のニョッキ
地物キノコの軽いクリームソース



栗の優しい甘みにクリームソースが抜群に合う秋らしい一皿。
トレビス(紫キャベツに似た野菜)の苦みと食感が
いいアクセントになって、飽きがこないでお召し上がり頂けます☆


また、香り高いポルチーニ茸を使用したソースの生パスタもございます。
ゼヒともお試し下さいませ。


皆様のご来店を心よりお待ちしております。


以上。エレーヌでした。  


Posted by staff@bisk at 16:37Comments(2)料理

2012年07月31日

こんなことやってました。

向かいのお家の方が打ち水をされていました。
もうすっかり夏ですね。


どうも。エレーヌです。


8月を目前に、今月紹介しきれなかった
お料理を公開させて頂きます!





まずはコチラ。





お箸で持ち上げたところで、わからないという…。


ズバリ『イカスミのソテー』でございます。
食べた後はお歯黒状態ですが、おいしくてお箸が止まらない。
イカスミの次回の入荷は未定です(笑)





コレは『カマスと地物野菜のゼリー寄せ』です。
見た目も鮮やかで涼しげなこの季節にピッタリの一品。


現在は『豚肉のコラーゲンたっぷりゼリー寄せ』がメニューに登場中。
豚のいろんな部位を使用しているので
お肉感もさることながら、軟骨部分のコリコリした食感も楽しめます。





そして進化した自家製生パスタの『オレキエッテ』です。
以前は小さく丸めたパスタ生地を親指で押して作っていましたが
ナイフを使って丁寧に成形することにより、
耳たぶ部分がくっきりしてキレイな形ができました♪


『イサキといんげんのバジルソース』でお出ししています。


暑さも本格的になってきました。
ゼヒ、ビスクに涼みに来て下さいね。
皆様のご来店をお待ちしております☆


以上。エレーヌでした。  


Posted by staff@bisk at 16:36Comments(0)料理